「予防診療」を普及させるためには、歯科医院様との連携が必須になります。そのため私たちはまずは歯科業界を知り、歯科医院様との信頼関係を築くことを最優先にすえ、自社の強みである決済サービスでその突破口を開こうと考えました。多くの歯科医院様にスマートチェックアウトの存在を知っていただき、現金以外の支払いニーズにこたえる「Pay Light」は、圧倒的な手数料の安さを支持を獲得し、多くの歯科医院様に導入いただいています。美理容サロン向けにも決済サービスを提供しています
SERVICEサービス案内
スマートチェックアウトが提供するサービスは、「予防診療」の普及を推進し、この国で暮らすすべての人々の健康増進に貢献することを目指しています。全国の歯科医院様への決済サービスの導入支援を軸に、オペレーション業務の改善、医療機器の調達支援にわたるまで様々なソリューションを提供しています。
多様化する決済のニーズにこたえるためカード決済を導入する歯科医院様が増える中、手数料の高さはその普及を妨げる一つの障壁でした。そこで、スマートチェックアウトは業界最安となる手数料1.35%の決済サービス「Pay Light」を開発。多くの歯科医院様に導入いただき※支払いの利便性を高めています。※業界No.1
「予防診療」を普及させるためには、歯科医院様との連携が必須になります。そのため私たちはまずは歯科業界を知り、歯科医院様との信頼関係を築くことを最優先にすえ、自社の強みである決済サービスでその突破口を開こうと考えました。多くの歯科医院様にスマートチェックアウトの存在を知っていただき、現金以外の支払いニーズにこたえる「Pay Light」は、圧倒的な手数料の安さを支持を獲得し、多くの歯科医院様に導入いただいています。美理容サロン向けにも決済サービスを提供しています
患者様、事務スタッフの双方にストレスフルだった支払いや予約のやりとりを機械化し、スマートな窓口業務を実現させる「Pay Light Check」。電子カルテやレセコン、予約システムと連携させることで、これまで人にしかできなかった業務を自動化します。「Pay Light」が内蔵されているため、現金、カード、QR決済にも対応しています。
歯科医院様の受付は時間帯によっては非常に混雑し、患者様の満足度を下げるだけでなく、医療事務スタッフの業務負担の大きさも課題でした。また、新型コロナウイルス感染症の影響でソーシャルディスタンスや密をさけるためにも混雑の解消は急務となり、歯科医院様に特化したiromas checkは注目されることに。レセコンとの連動により、決済端末の「Pay Light」だけではこたえられなかった歯科医院様のオペレーション業務の改善にも寄与できるようになりました。
「Pay Light Plus」は、いわばスマートチェックアウトが目指す予防診療や歯科医院への通院のあり方の未来像を実現させるためのソフトウェアサービスです。スマホ上で予約を行い、歯科医院に着いたら指定のユニットに行き、治療をうけて、その場でスマホで決済をする。そのプラットフォームになるのが「Pay Light Plus」です。
予防診療を普及させるためには、定期的な通院が負担にならない仕組みを整えることが大切だとスマートチェックアウトは考えます。そのために必要になるのは、レセコンとの連動、デンタルローンを含む決済サービスへの対応、そして診療記録の蓄積とそれが活用ができるプラットフォームの開発になります。まずは決済を各自のスマホ上からできるところからスタートし、徐々に未来の歯科の実現に向け整備を進めていきます。
歯科医院様にとって医療機器の導入には高額な資金が必要になります。そのため古くなった医療機器の買い替えができなかったり、費用がネックで開業ができないことは珍しくありませんでした。「Pay Light リース」はそんな歯科医院様を支援するため国内大手損害保険会社と協業してつくった新たなレンタルサービスです。
予防診療で国民の健康増進に貢献したいという多くの歯科医師の開業や新たな挑戦を支え、日本の歯科業界に変革を起こしていくために。スマートチェックアウトは新しい医療機器の導入に踏み切れない歯科医院様を支援を目指し、まったく新しい保険を国内大手損害保険会社と共につくりだしました。レンタル機器の対象としては、「Pay Light Check」をはじめとする自動精算機から、医療機器全般が可能です。またすでに導入いただいている自動精算機・医療機器もレンタル化することが可能です。医院様のキャッシュフロー改善に貢献します。
株式会社スマートチェックアウトはクレジットカード業界のグローバルセキュリティ基準である「PCI DSS」※1の準拠が認められております。 2019年3月にPCI DSS準拠し、QSA※2によりPCI DSS準拠が正式に認められました。スマートチェックアウトはPCI DSSの準拠対応により今後とも高いセキュリティ確保に万全の体制で取組みお客様の信頼と期待に応えるサービスの提供を行ってまいります。
※1 PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard): 国際カードブランドが共同で設立した団体、PCI SSC※3によって運用管理されているクレジットカード会員データを安全に取り扱うことを目的として策定された、クレジットカード業界の国際基準です。準拠する項目数は12要件約400項目に及ぶものになります。
※2 QSA(Qualified Security Assessors): PCI SSCに認定されたセキュリティ評価機関。インタビューやドキュメント、サーバなどの訪問審査を正式に行うことができます。
※3 PCI SSC(Payment Card Industry Security Standards Council): 国際クレジットカード主要5社(American Express, Discover Financial Services, JCB International, MasterCard, and Visa Inc.)が設立。PCI DSSの基準策定、維持、評価手順の確立を担っています。